デジタルハリウッドロボティクスアカデミーの口コミ・評判は?料金とコース内容を徹底解説

デジタルハリウッドロボティクスアカデミーの口コミ・評判は?料金とコース内容を徹底解説

東京都千代田区に位置するデジタルハリウッドロボティクスアカデミー。日本で最初のJUIDA認定スクールとして2015年に開校し、これまでに600名以上の卒業生を輩出している実績豊富なドローンスクールです。

現在は国家ライセンス取得にも対応し、7年間のブラッシュアップを重ねた効率的なカリキュラムで質の高いドローン教育を提供しています。

デジタルハリウッドロボティクスアカデミーの口コミや評判は非常に好評で、初心者から経験者まで幅広い受講生に質の高い教育を提供しています。

デジタルハリウッドロボティクスアカデミーのまとめ

今回は、デジタルハリウッドロボティクスアカデミーの特徴やカリキュラム、受講生の声を基に、その魅力を詳しく解説します。

この記事でわかること
  • JUIDA認定スクール第1号の伝統と実績(600名以上の卒業生)
  • 独自開発の映像教材による効率的な事前学習システム
  • 約1ヶ月間の受講期間で自立できるパイロットを育成
  • 田口厚講師などJUIDA「憧れのドローンパイロット」に選出される実力派講師陣
  • 都内完結のアクセス抜群な立地で通いやすさも抜群
  • 充実したアフターサポート(SNS情報交流、卒業生セミナー、撮影機会提供)

デジタルハリウッドロボティクスアカデミーが選ばれる理由は、7年間のブラッシュアップで完成された教育システムとアクティブラーニング手法にあります。単なる資格取得にとどまらず、実際のビジネスシーンで活用できる技術と知識を総合的に学べる環境が整っています。

デジタルハリウッドロボティクスアカデミーは、ドローン業界のプロフェッショナルを目指す方々にとって、理想的な学習環境を提供するスクールといえるでしょう。

これからドローン技術を本格的に学びたいと考えている方は、ぜひ一度検討してみてはいかがでしょうか。

タップできる目次

千葉県千葉市若葉区にあるドローンスクール千葉TBTです。 3500平米の広大なスペースで実践的に屋外での講習が可能。

デジタルハリウッドロボティクスアカデミーの口コミや評判

デジタルハリウッドロボティクスアカデミーの口コミや評判

デジタルハリウッドロボティクスアカデミーは、ドローン操縦者の育成に力を入れており、実際の修了生からも多くの高評価が寄せられています。

口コミや評判

JUIDA認定スクール第1号としての長年の実績と、国土交通省登録講習機関としての認定により、業界内での信頼性を確立しています。

これまでに600名以上の卒業生を輩出し、デジタルハリウッドグループの豊富な教育実績を背景に、質の高いドローン教育を提供しています。

良い口コミ

修了生からの評価で最も多く見られるのは、独自の教育システムと講師陣の専門性の高さ、そして同期・講師との繋がりについてです。

安全に対する知識の重要性について、修了生からは「飛行経験のある自分でも入学してよかった。安全に対して知識があるからこそのプロだと実感した」との声が聞かれます。

教育理念への共感として、「ドローン利活用のアクセルとブレーキのバランス感覚を持ったプロフェッショナルを育成するという教育理念に共感した」という評価も寄せられています。

総合的な学習環境については、「ドローンをただの映像が撮れる『ラジコン』ではなく、制御機能や自動航行等ができる『IT機器』として捉えていることに共感した」との声もあります。

コミュニティの価値に関しては、「同期のいろんな人に出会えたことは本当に良かった。修了後も情報交換等しながら、みんなと連絡を取り合っている」という継続的な関係性を評価する声も多く見られます。

悪い口コミ

一方で、改善点として挙げられるのは、受講料金に関する点です。

専門性の高いカリキュラムと充実した教育システムを提供していることから、他のスクールと比較して料金設定が高めになっている場合があります。

また、都内での開講がメインのため、地方在住者にとってはアクセス面での課題があります。ただし、個別の説明会も実施されており、対応の改善が図られています。

デジタルハリウッドロボティクスアカデミーの特徴

デジタルハリウッドロボティクスアカデミーの特徴

デジタルハリウッドロボティクスアカデミーは、アクティブラーニングを重視し、ドローンを使って自ら課題解決ができる人材を輩出することを目標とするスクールです。

JUIDA認定スクール第1号として開校し、初心者から経験者まで各個人のレベルに応じたコースを用意しているため、様々な目的に対応できるのが特徴です。

また、7年間のブラッシュアップを重ねたカリキュラムと、e-ラーニング映像教材、小型ドローンの自宅練習セットなどの充実した学習環境が用意されています。

基本情報・設備

デジタルハリウッドロボティクスアカデミーは東京都千代田区に位置し、御茶ノ水ソラシティ アカデミア3F/4Fに設置されています。

「LIFE with Robotics!」をコンセプトに、実生活の中にロボットの活用機会をデザイン・実装できる人材の養成を目的とした教育機関です。

JUIDA認定スクール第1号および国土交通省登録講習機関として認定されており、質の高い教育環境を提供しています。

施設・設備の特徴
  • カフェテリア(食堂)やメディアライブラリ(図書室)も利用可能
  • 屋内実習場のため天候に左右されない学習環境
  • 独自開発の映像配信システム「Any」でいつでもどこでも学習可能

これまでに600名以上の卒業生を輩出してきた実績と、デジタルハリウッドグループの教育ノウハウに基づく教育システムとサポート体制がしっかりしていることが利用者に評価されています。

サポート面では卒業生向けセミナー・講座開催、SNSを活用した情報交流プラットフォーム、撮影地開放プロジェクト、小中学校体験会協力機会、機体購入サポートなど、卒業後も継続的な学習と実践の機会が提供されています。

アクセス

駿河台キャンパス(座学)

  • 住所:東京都千代田区神田駿河台4-6 御茶ノ水ソラシティ アカデミア3F/4F
  • JR中央線・総武線「御茶ノ水駅」聖橋口から徒歩1分
  • 東京メトロ千代田線「新御茶ノ水駅」直結
  • 東京メトロ丸ノ内線「御茶ノ水駅」から徒歩4分

八王子制作スタジオ(実習)

  • 住所:東京都八王子市松が谷1番地
  • 多摩都市モノレール「松が谷駅」徒歩1分
  • 京王線「京王多摩センター駅」徒歩10分
  • 小田急線「小田急多摩センター駅」徒歩10分

STUDIO立川(空撮コース)

  • 住所:東京都立川市曙町2-8-18 東京建物ファーレ立川ビル1階
  • JR各線「立川駅」徒歩4分
  • 多摩都市モノレール「立川北駅」徒歩3分

都心の主要駅からのアクセスが非常に良く、通学の利便性が高いことも大きな魅力です。

おすすめポイント

デジタルハリウッドロボティクスアカデミーの最大の特徴は、JUIDA認定スクール第1号としての実績と信頼性、そして7年間ブラッシュアップされた効率的な教育システムです。

学習システムの特徴
  • 独自開発の映像配信システム「Any」により、いつでもどこでも学習可能
  • 小型ドローンでの自宅練習で基礎技術を確実に習得
  • 約4時間のオリジナル映像授業(受講修了後も30日間見放題)
  • DaVinci Resolveの使用方法まで学べる総合的なカリキュラム
実践的な学習環境
  • アクティブラーニング手法を採用し、グループワークやシミュレーションで実際の現場を想定した課題解決能力を習得
  • 毎週土日開催で働きながらでも通いやすいスケジュール
  • 各回6名の少人数制できめ細やかな指導
充実した学習環境
  • カフェテリア・メディアライブラリなど併設施設も利用可能
  • 屋内実習場のため天候に左右されない学習
  • 都内3ヶ所(御茶ノ水・八王子・立川)でのアクセス抜群な立地
アフターサポート
  • SNSでの情報交流、撮影機会の提供、継続学習セミナー
  • 美瑛での合宿などの特別オプション講座
  • 機体購入サポートまで卒業後も充実したサポート

デジタルハリウッドロボティクスアカデミーの料金やコース

デジタルハリウッドロボティクスアカデミーの料金やコース

デジタルハリウッドロボティクスアカデミーは、国土交通省登録講習機関として、国家資格取得を目指す方のために専門的なカリキュラムを提供しています。

JUIDA認定スクール第1号としての豊富な実績と、デジタルハリウッドグループの教育ノウハウを活かし、ドローンの知識と操縦技術を基礎から実践まで段階的に学べるため、初心者でも安心して受講できます。

独自開発の映像教材による事前学習(約4時間のオリジナル映像授業)と実技講習を組み合わせた効率的な学習体制が整っており、約1ヶ月間での資格取得が可能です。

コース内容

デジタルハリウッドロボティクスアカデミーでは、初学者コース」と「経験者コース」に分かれた講座を開講しています。

二等無人航空機操縦士コース(初学者向けでは、受講期間は約1ヶ月間(登校日4日間)で基本から丁寧に指導されます。独自開発の映像教材を使って効率よく「知識」を習得し、登校日はワークショップで実践的な「知恵」を身につけます。

二等無人航空機操縦士コース(経験者向けは、すでにドローン経験がある方が対象で、2日間の短期集中で国家資格を取得できる内容になっています。

一等無人航空機操縦士コース(経験者向けは、有人地帯(第三者上空)での補助者なし目視外飛行(レベル4)を想定した技術習得を目指し、約1ヶ月半(全4回)で実施されます。

空撮映像クリエイターコースは、資格取得ではなく実務に直結する内容を重視したコースで、ドローンの操縦技能と映像編集を同時に学べます。全11回の授業で構成され、操縦技能(基本操縦、ノーズインサークル、追尾飛行等)と映像編集(DaVinci Resolve、カラーグレーディング、ストーリーテリング等)の両方を習得できます。

講習は各回6名までの少人数制で行われ(空撮コースは8名)、一人ひとりの理解度に合わせた柔軟な指導が魅力です。

また、独自開発の映像配信システム「Any」によるe-ラーニング映像教材と自宅で練習できる小型ドローンセットが提供され、登校日以外の時間も効率的に学習を進めることができます。

授業スケジュール
  • 毎週土曜日または日曜日開催
  • 仕事をしながらでも通いやすい設定

料金

受講料金は初学者と経験者で異なります。また、入会金は不要です。

スクロールできます
コース名対象受講期間定員価格(税込)
二等無人航空機操縦士(初学者ドローンパイロットを目指す入門者約1ヶ月間(登校日4日間)各回6名250,800円
二等無人航空機操縦士(経験者ドローンパイロットを目指す経験者2日間各回6名99,000円
一等無人航空機操縦士(経験者レベル4運用を目指す経験者約1ヶ月半(全4回)各回6名330,000円
空撮映像クリエイターコースドローン空撮に興味がある方全11回の授業8名330,000円

空撮映像クリエイターコース割引:

  • デジタルハリウッド卒業生:308,000円(税込)

限定解除オプション(二等用)

オプション期間価格(税込)
夜間飛行限定解除1日間33,000円
目視外飛行限定解除1日間44,000円

限定解除オプション(一等用)

オプション期間価格(税込)
夜間飛行限定解除1日間44,000円
目視外飛行限定解除2日間77,000円

※経験者コースの受講条件については、説明会にてご確認ください。

受講場所
  • 駿河台キャンパス(東京都 御茶ノ水)
  • 八王子制作スタジオ(東京都 多摩センター)
  • 八王子市立由木西小学校(一等コースの一部で使用)

※エントリープログラム(JUIDAライセンス)の場合は、受講料16万円+教材費1万2千円程度となります。

インストラクター

講師陣は、ドローン業界の第一線で活躍する現役のプロフェッショナルたちで構成されています。

特に田口厚主幹講師は、JUIDAが企画する「憧れのドローンパイロット」に選出されるなど、業界内でも高い評価を受けています。

講師陣は単なる技術指導にとどまらず、実際の案件をテーマとしたグループワークを提供し、実際のビジネスシーンで求められる知識やノウハウも共有し、受講生の実践力向上をサポートしています。

また、デジタルハリウッドの教育ノウハウに基づいた個々のペースに合わせたサポート体制も整っており、学習に不安を感じる方でも安心です。

体験・説明会

講座を検討している方向けに、個別の学校説明会を実施しています。

「来校」または「オンライン」から選択でき、実際の講習会場の雰囲気や講師の指導スタイルを体験できるため、受講前の不安や疑問を解消する良い機会です。

説明会は完全に個別で実施されており、一人ひとりの目的やバックボーンに応じて、疑問をすべて解消し、納得のうえで受講していただけます。

参加は予約制となっており、公式サイトのフォームから簡単に申し込むことができます。

スケジュール

受講スケジュールは約1ヶ月間で、そのうち4日間(週に1回/1回あたり8時間)を登校日としています。

講習は東京都千代田区の御茶ノ水ソラシティ アカデミアで実施されるため、都心からのアクセスが抜群で通いやすい環境が整っています。

約4時間のオリジナル映像授業による事前学習はご自身の都合に合わせて受講可能で、受講修了後も30日間見放題となっています。

また、週1回の登校により、1ヶ月間ずっと学び続ける習慣づくりが可能になります。

受講者層は40代〜50代の男性が最も多く、目的としてはビジネス利用約半数、仕事での使用3割、趣味2割となっています。

デジタルハリウッドロボティクスアカデミーのよくある質問

デジタルハリウッドロボティクスアカデミーのよくある質問

ここでは、受講を検討されている方からよく寄せられる質問について詳しく解説します。

どんなコースがある?料金は?

デジタルハリウッドロボティクスアカデミーでは、国家ライセンス対応の二等無人航空機操縦士コースを初心者向け・経験者向けに分けて提供し、一等無人航空機操縦士コースは経験者向けのみ提供しています。また、実務に直結する空撮映像クリエイターコースも展開しています。

基本コース
  • 二等無人航空機操縦士(初学者):250,800円(税込)
  • 二等無人航空機操縦士(経験者):99,000円(税込)
  • 一等無人航空機操縦士(経験者):330,000円(税込)
  • 空撮映像クリエイターコース:330,000円(税込)

受講期間:約1ヶ月間(登校日4日間)で、毎週土曜日または日曜日開催のため、仕事をしながらでも通いやすい設定です。入会金は不要です。

受講会場はどこ?

メイン会場は東京都千代田区神田駿河台の御茶ノ水ソラシティ アカデミア内にあります。JR御茶ノ水駅から徒歩1分という抜群のアクセスで、都心からの通学が非常に便利です。実習は八王子制作スタジオ、空撮コースはSTUDIO立川でも実施されます。

無料体験会や説明会はある?

デジタルハリウッドロボティクスアカデミーでは、個別の学校説明会を実施しています。「来校」または「オンライン」から選択でき、一人ひとりの目的に応じて疑問をすべて解消できます。説明会は予約制で、公式サイトから申し込み可能です。

スクールの運営元は?

デジタルハリウッドロボティクスアカデミーは、デジタルハリウッド株式会社が運営するロボティクス専門の教育機関です。

運営会社概要
  • 設立:1994年10月3日
  • 代表取締役社長:春名 啓紀
  • 従業員数:156名
  • 本社所在地:東京都千代田区神田駿河台4-6 御茶ノ水ソラシティ アカデミア 4F
  • 主要株主:株式会社ベネッセホールディングス

デジタルハリウッド株式会社は1994年の設立以来30年以上にわたってデジタルクリエイター教育に携わってきた実績があり、2015年にロボティクスアカデミーを開校しました。豊富な教育ノウハウと信頼性を背景に、質の高いドローン教育を提供しています。

口コミや評判は?

デジタルハリウッドロボティクスアカデミーの口コミや評判は非常に良好です。特にJUIDA認定スクール第1号としての実績、7年間ブラッシュアップされた教育システム、アクティブラーニング手法による実践的な学習、充実したアフターサポートが高く評価されています。修了生からは「安全に対する知識の重要性を学べた」「同期や講師との繋がりが貴重」「資格を仕事で積極活用できている」といった満足の声が多数寄せられています。

映像編集も学べるって本当?

はい、デジタルハリウッドロボティクスアカデミーの大きな特徴の一つが映像編集スキルも同時に習得できることです。デジタルハリウッドのクリエイティブ教育ノウハウを活かし、ドローンの操縦技術と合わせて総合的なスキルを身につけることができます。映像編集ソフト「DaVinci Resolve」の使用方法まで学習可能です。

受講条件は?

基本的な受講条件:

  • 20歳以上であること
  • ドローンを操縦する上で健康面に不安がないこと
  • 視力が良好であること(眼鏡やコンタクトによる矯正含む)

これらの条件を満たせば、ほとんどの受講生が未経験者のため、ドローンに触ったことがない方でも安心して受講できます。デジタルハリウッド在校生・卒業生割引および紹介割引がありますが、教育訓練給付金制度は対象外となっています。

デジタルハリウッドロボティクスアカデミーのまとめ

デジタルハリウッドロボティクスアカデミーは、JUIDA認定スクール第1号としての実績と7年間ブラッシュアップされた独自の教育システム、総合的なスキル習得が魅力の優秀なドローンスクールです。

600名以上の卒業生を輩出してきた教育実績を背景に、e-ラーニング映像教材やアクティブラーニング手法、映像編集まで学べる総合的なプログラムで多様な学習ニーズに対応しています。田口厚講師をはじめとするプロフェッショナル講師陣による質の高い指導と、充実したアフターサポートで受講生の成功をバックアップします。

まとめ
  • JUIDA認定第1号スクールとしての長年の実績と信頼性(600名以上の卒業生)
  • 7年間ブラッシュアップされた効率的な教育システム
  • 約1ヶ月間の受講期間で自立できるパイロットを育成
  • アクティブラーニング手法による実践的な学習
  • 都心アクセス抜群の立地で通いやすさも確保
  • 充実したアフターサポートで修了後も安心

単なる資格取得にとどまらず、実際のビジネスシーンで活用できる実践的な技術と知識を総合的に身につけられる環境が整っているため、本格的にドローン業界でのキャリアを目指す方に最適なスクールといえるでしょう。

これからドローン技術を本格的に学びたい方は、ぜひデジタルハリウッドロボティクスアカデミーを検討してみてはいかがでしょうか。

タップできる目次