民間資格+国家資格のセットコースで20,000円割引キャンペーン実施中!

ドローンスクール千葉TBTの国家資格 二等無人航空機操縦士

二等経験者

二等無人航空機操縦士

飛行申請を一部不要にドローンを飛ばすコース

二等無人航空機操縦士

飛行申請を一部不要に
ドローンを飛ばすコース

専門性を証明する、確かな一歩二等無人航空機操縦士

専門性を証明する、確かな一歩。
二等無人航空機操縦士

ドローンの民間資格を取得している方の経験者コースです。

国家資格取得に必要な学科講習・実地講習を基礎から丁寧に指導。

講習最終日に実施される実地修了審査の合格に向けて、実践的な試験対策まで一貫してサポートいたします。

国家資格(二等)

資格の特徴

One-on-one instruction

二等無人航空機操縦士の資格取得と型式認証機により、特定飛行について一定の条件を満たすことで、原則として飛行の許可・承認が不要になります。特定飛行とは、人口集中地区の上空、人または物件から30m未満の飛行、夜間飛行、目視飛行などです。また、目視内の限定解除をすることで、レベル3.5飛行の実施ができます。

レベル3.5飛行?

無人地帯とは?

2023年12月にレベル3.5という新しい飛行区分が設定され、第三者が立ち入る可能性が低い場所(無人地帯)において、機体カメラで飛行経路下に第三者がいないことを確認することで、補助者や看板を配置せずに目視外飛行が可能となりました。これはレベル3飛行の要件を緩和したものです。

ドローンのレベル3.5飛行制度の新設について

レベル3.5飛行

活用事例

【物流分野】

  • 山間部への物資の配送
  • 過疎地域への緊急物資輸送

【インフラ点検・観測】

  • 山間部の橋や道路河川の測量
  • 橋梁点検
  • 災害時の状況把握

二等無人航空機操縦士コース 概要

受講料金209,000円(税込)
143,000円(税込)学科試験事前合格者
受講料金は修了審査・諸費用を含む金額を表示をしています。
講習日程1日(学科4時間・実技2時間+修了審査)
学科試験事前合格者は学科2時間が免除されます。
発行認定証二等無人航空機操縦士技能証明(国家資格)
経験者区分の定義1.民間のドローン資格を保有されていて直近3ヶ月の飛行時間が20時間以上の方
2.ドローンビジネスベーシック・マスター資格を保有されていて直近3ヶ月の飛行時間が10時間以上のかた
3.その他、上記条件と同等と認められる方
(飛行記録の提出が必須となります。)

限定解除コース 概要

限定解除をすることで、飛行可能な条件が拡大し、新たなビジネス展開の機会が広がります。

昼間限定解除

日没から日出までの夜間飛行が可能になるコースです。

活用事例:夜景の空撮、夜間での遭難者捜索、野生動物の監視・生態調査

受講時間:1時間
講習価格:55,000円(税込)

昼間限定解除

目視内限定解除

レベル3飛行の申請が不要になり、レベル3.5の飛行申請、一等ではレベル4飛行の申請が可能になるコースです。

活用事例:ドローン配送、建設現場での測量、空撮カメラマン

受講時間:1時間
講習価格:55,000円(税込)

目視内限定解除

25kg限定解除

最大離陸重量25kg以上の大型ドローンの飛行が可能になるコースになります。

活用事例:ドローン配送、農薬散布、点検

受講時間:1時間
講習価格:55,000円(税込)

25kg限定解除
修了審査
※1区分ごとに審査が必要となります
1区分:22,000円 (税込)
基本・昼間限定解除・目視内限定解除・25kg限定解除
諸費用
※入学から卒業までに必要となる経費です
入学金      :33,000円 (税込)
事務手数料    :11,000円 (税込)
教材費      :11,000円 (税込)
補講
※補講があった場合に発生する費用です
学科見極め:11,000円  (税込)
学科補講 :16,500円/h (税込)
実地補講 :33,000円/h (税込)
必要な書類
1:本籍の記載のある住民票の写し
2:身体検査合格証明書または同等のもの
3:写真(縦30mm×横24mm)
4:講習の一部免除を受ける場合には該当する証明書

修了証明書の発行について

国家資格に合格された方は、一般社団法人日本ドローンビジネスサポート協会より、
修了証明書を発行いたします。修了証明書の発行には別途5,500円(税込)の発行手数料がかかります。

よくある質問

Q.二等無人航空機操縦士を取得すると、どんな事ができますか?

A.人口集中地区、人・物件30m未満での許可承認が不要になります。
また、限定解除を行うことで、夜間飛行や目視外飛行の許可承認が一部不要になります
※これらの飛行には国土交通省の第二種機体認証を受けている必要があります。

A.人口集中地区、人・物件30m未満での許可承認が不要になります。
また、限定解除を行うことで、夜間飛行や目視外飛行の許可承認が一部不要になります。
※これらの飛行には国土交通省の第二種機体認証を受けている必要があります。

Q.二等無人航空機操縦士を取得すれば、ドローンの仕事はできますか?

A.二等無人航空機操縦士はドローンの基本的な操縦や知識の証明になり、ドローンの仕事の案件獲得や、就職・転職で有利になります。
しかし、ドローンで仕事をするためには、国家資格を取得するだけでは不十分です。 
なぜなら、ドローンの仕事は空撮・農薬散布・測量・点検など様々な業務があり、国家資格では各業務のノウハウを学ぶことが出来ないからです。
ドローンスクール千葉TBTでは、ドローンの仕事に必要な知識や操縦技能を徹底的に習得できます。詳しくはドローンビジネスマスターのページをご覧ください。

ビジネスコース一覧

A.二等無人航空機操縦士はドローンの基本的な操縦や知識の証明になり、ドローンの仕事の案件獲得や、就職・転職で有利になります。
しかし、ドローンで仕事をするためには、国家資格を取得するだけでは不十分です。 
なぜなら、ドローンの仕事は空撮・農薬散布・測量・点検など様々な業務があり、国家資格では各業務のノウハウを学ぶことが出来ないからです。
ドローンスクール千葉TBTでは、ドローンの仕事に必要な知識や操縦技能を徹底的に習得できます。詳しくはドローンビジネスマスターのページをご覧ください。

ビジネスコース一覧

Q.受講料金の支払い方法は?

A.受講料金のお支払いは、銀行振込のみとさせていただきます。
お支払いは、講習2週間前までにお願いいたします。

A.受講料金のお支払いは、銀行振込のみとさせていただきます。
お支払いは、講習2週間前までにお願いいたします。

Q.講習は連日でないといけないですか?

A.講習は連日をお勧めしますが、日を空けての講習も可能です。

A.講習は連日をお勧めしますが、数週間空けての講習も可能です。

Q.土日は講習を行なっていますか?

A.土日も講習を行っております。

A.土日も講習を行っております。

Q.座学と実技は会場が別々ですか?

A.ドローンスクール千葉TBTは、座学と実技ともに同一会場で行っておりますので、面倒な移動はございません。

A.ドローンスクール千葉TBTは、座学と実技ともに同一会場で行っておりますので、面倒な移動はございません。

Q.年齢制限や受講条件はありませんか?

A. 16歳以上であること
航空法の規定により国土交通省から本試験の受験が停止されていないこと

A.16歳以上であること
航空法の規定により国土交通省から本試験の受験が停止されていないこと